泰山流四柱推命学会初級教室
四柱推命 入門クラス
開講予定 2018年 入門クラス 4月7日 21日 5月19日 26日 (土曜日)19時より20時まで (以降の予定も基本的に日曜の午後2時からを予定しています。) 四柱推命を学ぶのが全く初めての方を対象に もっとも大事な推命学の基礎を学ぶための入門クラスです。 この基礎の習熟度が最終的には鑑定の深浅を 決定づけることになる重要な要素となります。 全4回1コースとし修了者は泰山流初級クラスへの 入門が許されます。 入会金 不要 講義料 4回2万円 (初回一括払い、チケット制 ) 1コース4回の予定で行います。 場所 洗心庵 入門クラスの内容 1、十干、十二支と五行の相生相克と通変星 2、通変星と自他の関係 3、四柱の構成と元命式の求め方 4、大運の求め方 定員4名まで 参加希望のかたはメール鑑定用フォームからメールで お願いいたします。 なお、参加希望者の方はこちらの教室を選ばれた 理由、動機を100字程度で教えてください。 使用テキスト こちらで用意したプリント 万年歴(まだお持ちでない方はホームページにある泰山流の万年歴をお勧めいたします。) |
本科 泰山流四柱推命学会初級教室
四柱推命泰山流の基礎と用神取用方 及び鑑定法 完全予約制(個人講義)2つのコースから選べます。 入会金 3万円 料金 90分 月1回コースの方 1万5千円 90分 月2回コースの方 2万3千円 注意 月2回コースの方が1回お休みするときは月1回コースの料金となります(1万5千円です) どちらにしても月1回なら1万5千円、2回なら2万3千円となります。翌月の予約をする時に決めてください。 [学べること] 1 その人物の持つ本質と価値観等一切が 理解できるようになります。 2 相性の本質 3 造命法としての四柱推命の用い方 4 順逆のルールの理解と応用法 教科書「四柱推命実践講座」の他に テーマ毎にプリントを用意いたします。 初級教科書を終了された方は、 1、緒方先生の中級コースに参加できます。 教室形式で毎月2回土曜日に品川区の大崎にて開かれています。 2、希望者には継続して実例解析と鑑定法の講義をいたします。 |
本科の意図
目標 あらゆる人の持つ共通する課題と個々の心に刻み込まれた 心の設計図の分析とその本質の理解により「自分自身を知る」こと、 そして「他人の役に立てる鑑定」ができるようになることを目標とします。 プロを目指す方でも目指さない方でも、是非このことを念頭に置き学習下して下さい。 面白いもので、これでお金儲けをしたいと述べられていた方たちの ほとんどは脱落しております。 (私としては同じように教えているつもりなのですが残念です。) |
本科 初級過程
使用テキスト 「四柱推命 実践講座 (基礎編)」緒方泰州著 中尾書店 8,000円 「万年歴」泰山流四柱推命学会 緒方泰州編著 中尾書店 4、800円 本過程の終了時には本質的な鑑定ができるよう指導して行きます。 いずれも大阪の中尾書店 東京では原書房 鴨書店 で手に入れる事ができます。 参考書 緒方泰州著 「和訳 滴天髄輯要」 「和訳 窮通寶鑑」 「奥義 実践命稿集」 「四柱推命学奥義伝」 緒方先生のブログではそれぞれの書籍の解説が述べられています 中でも初学の方に読んで頂きたいのは「実践命稿集」の第一章「鑑定原論」です。この中に他の宿命論的な推命と一線を画す核心が書かれております。特に21ページからの「四柱推命を利用する人達が知っておくべき事柄」は何度でも読んで欲しい一章です。 |
本科 授業料 入会金
3名以上のリクエストがある場合の料金体系です。 教室形式 入会金 3万円 授業料1ヶ月15.000円 (月2回月謝制) 初回のみ授業料15,000円プラス入会金30,000円 計45,000円を 講義当日にご用意ください。 なお授業料は翌月分を月の2回目の講義日にお支払いいただきます。 御了承下さい。 希望者には終了時に泰山流初級過程修了証が交付されます。(3万円) 注意 授業料は月謝制ですので1ヶ月の金額です 月に2回の授業ですが、1回お休みをした場合でも金額は変わりません。個人レッスンの場合も同様なので御了承下さい。ただし、休みが確約され前月2週間前にお申し出いただければ当月は休会として扱わせていただきます。 |
開講スケジュール
3人以上の応募がある場合は初級教室として開講いたしますが 現状は個人授業での募集とお考えください。 ご希望の方はメール鑑定用フォームからお問い合わせください。 |
申し込み方法
下記フォームにて必要事項を記入後コピーしてご送信下さい。 メールフォーム 申し込み年月日 氏名 フリガナ 生別 生年月日 住所 郵便番号 勤務先 電話番号(連絡先) 推命学を学んだ年数(無ければ無しとご記入下さい) 流派名 希望曜日 ( 例、月曜午前コース希望 ) 入門動機(100字程度) ※基本的にはこちらかの連絡はメールでさせていただきます。 |
規約
特別な規約はありませんが、いうまでもなくここで学ばれる事は 知的財産に関する規定に準拠します。常識の範囲で判断して下さい。 例えば、私の教室で学んでいると公言してもかまいませんが 流派を勝手に名乗る事はできません。 また、ご友人に「今日こんなこと習ったんだ、教えてあげる」 ブログ、ホームページ、SNSへの掲載はダメです。 (こんなことは書きたくないのですが、書かなければダメな時代のようです) 流派を名乗るには所属する四柱推命学会の厳粛な規定があります。 注意事項 電話は鑑定専用で使用していますので、お問い合わせはメールでお願いいたします。 講義料に関してはお金に関する事なので誤解の無いよう、質問がある方はあらかじめご相談下さい。 |